2022年の年始まりに際して

年はじめになっていても惑う日が続いている。

半年ぶりに神様に叱責を受け、自分がどうしたいのか、頭の中の整理をしてみたい。

2022年も始まっているというのに惑いがないか、おまえは。

惑いというか迷いというか、ある点は否めません。家族のこと、仕事のこと、自己研鑽のこと、健康のこと等、ぐるぐる頭を巡っていて整理ができていません。

何を迷っているのか。
日々最善をつくすだけだろ。
おまえのことだから、優先順位がつけられていないんじゃないのか?

そうかもしれません。

そう思っているなら、一つずつ、何をやらなければならないのか整理してみたらどうか。
家族のこと、とは何だ。

今年の初め、次男が中学受験を控えています。
一昨年の長男に続いて2回目、ということもあり、そこまでピリピリしているわけではないのですが。

中学受験は次男ががんばることだろう。お前の課題ではないだろ。
何か勘違いしていないか?

確かにそうなのですが、ママが中学受験を控えている次男の面倒をみるため、特に一番下の長女の面倒を見るため、できるかぎり近くにいてあげる必要があります。

単身赴任しているものの土日は帰らなければならない、ということか?

そういうことになります。
ただし、帰省費は月1回分しか出ないので、実際には2週間に1度のペース。自宅方面に出張があればそのタイミングで帰省し、テレワークしていることもあります。               

土日の間、せっかく家族と一緒にいられるんだったら、それはそれでいいではないか。
一番小さい長女と一緒にいられるって幸せなことだろう?

それはそうです。長女と一緒に遊んだり過ごしたりすることはとても有意義だと自分でも思います。
普段、単身赴任先ではできない家事育児は一手に引き受けている感じです。               

長女や家族と一緒に過ごすんであれば、家族みんなを幸せにするような父親としての自分なりの向き合い方をしてみたらどうだ。
自信をなくしているのか。

自信をなくしているわけではないのですが…
家事育児や長女の相手などであっという間に時間が過ぎ、自己啓発が疎かになったり、どうしても漫然と過ごしてしまったり、ということはあるかもしれません。     

家族のことしか聞かなかったが、仕事のことや自己研鑽のことも聞いておこうか。

仕事はがんばっているつもりですが、日によってエンジンがかからない時もあって苦労しています。やはり睡眠の質に左右されている感じです。

ここ最近はどうなのか?

年末にかけて大事な工場品質試験があり、ずっと立ち合いしながら、並行して色んな仕事もこなしていた感じです。

それはある意味、当たり前のことではないか?
何に悩んでいるかがよくわからないのだが。

工場品質試験はそれなりに現場をみて色々判断できたと思っています。
並行して行った業務もそれなりにはできました。
ですが、今年にそのまま引きずった業務が多すぎます。
そしてじっくり考えなければ、できないような業務ばかりで、正直、休日を使ってでもじっくり考えに考えて、そして少しずつ、多くの時間を使って進めないと終わらないような業務ばかりです。

本当にそこまで時間をかけてやらなければならないことなのか?

手を抜いたらうまくやれることも多いのかもしれません。
ですが、私も新しい部署に移動して3年目、まだまだ新しい業務や都度、考えこまないと前に進められないような仕事が多いです。

ではじっくりやったらいいではないか。

帰省している時は家族のために時間を使わないといけないし、
単身赴任先では休日は出来る限り自己研鑽の時間にまわしたいと思っています。

その気持ちはわからないではない。

自己研鑽も技術士の勉強だけでなく、仕事に関する勉強、本もたくさん読みたいと思っているのですが、長く続けることが難しい状況です。

だいたいお前の言わんとすることはわかってきた気がする。
端的に言うと、帰省の時の家族の時間を大切にすると、仕事や自己研鑽に力を出し切れない、と言いたいんだろう。

そういうわけではないのですが。
でもやりたいことが思うようにできていないことは事実です。

優先順位は何なんだ。

やはり家族と笑顔で過ごすことです。
単身赴任しているとママにストレスが溜まりやすくなるので、
そうならないようにすることが一番大事だと思います。

そのためにも極力、帰省すること、そして家族といる時間を増やすことがまず大事なことかと。

先ほどまでの話をきくと、それはそれなりにできているのでは?
その上で自分がやりたいことをするためにどういう行動をとっていくか、ということが大事ではないのか。

そう思います。
最近、正月の間、実家に帰省し、自分の子供や甥っ子、姪っ子と遊び相手したりしていましたが、実家にいる間はよく眠れました。
睡眠がとれていると、とても前向きな気持ちになります。
ですが、仕事が始まると、浅い睡眠状態に入ると仕事のことが頭をよぎり、覚醒して眠れなくなり、睡眠不足になりがちです。

睡眠の話になったが、眠れなかった日の仕事はつらいことはわかる。
そこについてはおまえはこれまでさんざん苦労してきた事実も知っている。
もちろん、規則正しい生活をする、睡眠環境を整える等、睡眠をとるためにそれなりに努力していることはわかっている。

睡眠のことでモチベーションが左右されていることは事実として受け止め、睡眠不足でも前向きに頑張れるようにできるかがカギです。

よく眠れて前向きな日にじっくりとやらなければならない重たい業務に取り組むべきなのですが、雑多な細かな仕事に追われていることも多いことは事実です。

睡眠不足でモチベーションが上がらない時、1人でテレワーク業務をしてもサボりがちになるだけです。
この場合、いやだけれども周りに囲まれながら仕事をしている方が、結果として様々な刺激を受けてモチベーションを維持できるとも言えます。
頭が働かないので仕事は進まないことには変わらないかもしれませんが、コミュニケーションをとることで情報共有ができることもメリットがあります。

そこまでわかっているのだったら、それなりに柔軟に対応できるのではないか?
もしそれでも仕事や自己研鑽が不十分だと思うんだったら、朝活でもしてみたらどうか?要は何かしら前向きな変化を作ってみたらどうか、ということだ。

確かにいいかもしれません。
ただ、過去の経験から、そもそも早朝覚醒気味な自分は朝早く目は覚めるんですが、そのまま起きてその日を絶好調で過ごせることはまれで、毎日が寝不足に苦しむことになりかねません。

夜は時間を作れるのか?

長女を寝かしつけた後の10時過ぎからが自分の時間になります。
ですが中途半端で、しかも頭も疲れているし、頭を使おうとすると覚醒してしまうので、効率よく仕事や勉強に時間をつかえていません。

であれば、長女と一緒に寝て、睡眠時間をそれなりにとった上で、仕事や勉強に時間を費やすことはできないのか。

できるかもしれません。
ただ単身赴任先では携帯ばかりみて、簡単に眠れそうにはありません。

まだまだ意識が低いのではないか。
ブルーライトが睡眠に悪影響があるくらい、わかっていることではないか。
携帯は一切見ずに、本を読んだらどうか。

意識が低いことは否めません。
これからはある程度、携帯は断ち切っていきたいと思います。

寝る時間を決めて早い時間で布団に入れるようにすること。
そして朝活を始めてみること。
そういう生活でリズムがつくれそうであれば、その貴重な時間で自己研鑽に当てていったらどうか。
自己研鑽ができれば心に余裕ができ、仕事にも幅が広がるんじゃないか。

はい、今年は朝活にチャレンジしていくことにしたいと思います。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる